foobar2000の追記

カラオケ的な1行表示をしたいのだがこれが出来るものがなかなか無い。

全体に歌詞を大きく表示し、タイムタグに応じて色変化といったスタンダードな機能なら歌詞表示系componentsならほぼ持ち合わせているのだが。


Lyrics Art Panelは1行表示、2行表示が出来るのでこれを使おうと思う。

が、何故かLyric Show Modokiで作ったlrcファイルがそのまま出力されてしまう。何故だ…。

おそらく読み込む形式が違うのだろうと思い試しにLyrics Artで歌詞を作ってみた。


するとModokiでは[00:00.00]に対しLyrics Artでは[00:00:00]となっている事がわかった。

なるほどね…。


以前の俺なら置換するにも難しくて悩んだだろうが、今まさに正規表現を学んだところ。

ここで使ってくださいと言わんばかりの展開じゃないか…漫画かよw

そういうわけで正規表現で変換し、Lyric Art用フォルダ作ってぶち込んでおくとしよう。


ここのところReadme.txtを見つつ何かする事が多いのでSDI/MDI型のテキストエディタAkelPadを使っている。

こいつはシンプルながらプラグインで相当にカスタマイズ可能。ツールバーやホットキーの設定機能等色々プラグイン化されてる。

これでもってReadmeにtxt形式の設定ファイル、歌詞ファイル(txtもlrcも)等をタブ化表示してfoobarと見比べつつ作業する。


んでAkelpadで置換するわけだが当然のように正規表現も使えるときたもんだ。漫画かよw

win標準のnotepadには出来ない芸当だな。

なんかやる事が妙に噛み合ってて捗る今日この頃。マーヴェラス!

foobar2000

導入当初予定していた範囲を大きく超えて色々試しているfoobar2000。

今回は歌詞にタイムタグをつける。

きっかけは豪血寺一族2のステージ曲、坊主でダダダ!の歌詞をニコニコ的な感じでつけて表示してみたいと思ったこと。


使うのはLyric Show Modoki

これはWSH Panel Modを使用したプログラムでColumns UI前提である。両方とも導入済み。

WSH Panel ModはJavaScriptが使える人であれば自分でプログラムを組んで色々作れるというもの。

いずれはJavaScript覚えて色々作れるようになりたいものだ…。


さて、導入や使い方自体は問題なく動作もいいのだが一つ躓いた点がある。

※繰り返しの設定だ。

デフォルトのテキストは割りとよくある想定で作られているのでそのままでもいいのだが

今回は自分で追加・変更をしてみようと思ったのでやってみた。


が、この設定には正規表現の知識が必要。


正規表現

正規表現とは、文字列のパターンを表現する表記法。検索や置換に使われる。

これが使えるとかなり複雑な条件を指定して検索できる。

少し前にちょっとだけ何かで使ったけど触る程度だった。


今回は正規表現を使って自分で設定する必要があった為、もう少し踏み込んで理解を進めた。

正規表現←こんなのを見ながらデフォルトの記述を全部解読。

ここで引っかかったのがコロン。ググっても今ひとつコレといった答えに辿り着けず。

正規表現と一口に言っても使われる環境が様々で、それにより少しずつ意味や動作が変わるらしいという事がわかった程度。


色々見た結果、おそらくこの場合のコロンは文字列の並びを規定するものと仮定。

A:B:Cと書いたらABCに一致する。|で区切って複数指定する場合なんかはこれが無いと困るわけで。たぶん合ってるはず。


で、思い通りの設定は出来た、動作も確認出来た。

この形式で歌詞.txtを作りこれを元にタイムタグ付き歌詞.lrcを作る。


歌詞はサイトからダウンロードして表示するのが一般的な使い方のようで

その際に繰り返し表記も色々なので色々想定してあるんだろうけど、

自分の場合は歌そのものがかなり少ない(歌の無いBGMやサントラが多い)ので

手動での手直しも大して苦にならない。


むしろ限られているのだから最適化するには個別に見て設定した方がいい。

ネット接続前提でロード必須だと無駄に負荷がかかるし(今の時代無視できるレベルではあろうとは思うが)

foobar側orサイト側での仕様変更により表示がおかしくなったり、出来なくなったりする可能性も大きい。

今ちょうどその問題が起きてるところのようだし。


さて、タイムタグ付き歌詞.lrcを作るテストも済んで環境は整った。

次の課題はこの歌詞をタイムタグ部だけ表示させていく方法の模索だな。

カラオケ的ではあるけどちょっと違う。試行錯誤していこう。


そうそう、ここのところずっとfoobar2000質問スレで答えられる質問があったら答えるようにしている。

大して知識無いから簡単な質問しか答えられないけど…。

不思議と自分で質問しようって気にはならないんだよな。


わからなかったらとにかく自分で調べて試行錯誤して解決を目指すし。

何か問題点があって聞けばわかりそうなところでも、解決方法だけわかっても何だかね。

解決方法だけわかればいいや、って思う事は少なく基本的な理解、概要の把握くらいはしないと満足できない事が多い。


その知識・技術を自分のものにしてこれを応用出来るようにならないと駄目。

色んなデザインを考え、作っていく事が目的であり動機だから、解決方法だけわかっても駄目なんだな…。

その過程で理解した事であれば解決方法だけわかればいい人の為に活かそうと思う。

見返りは無いが有効利用だ。

久々の3rd対戦

昨日の夜久しぶりに3rdネット対戦した。

もう随分起動すらしてなかったと思う。全然触ってなかった割には問題なく動かせた。

対戦したのは二人ほどで計50戦くらいかな…。


一人目は適当にキャラ回してる内は負けっぱなし、リュウなら勝てるかなって感じ。

二人目も似たようなもんだったけど結構面白かった。

弱モンスターラリアットからのギガスでフィニッシュも出来たし

ダドの置き屈中パン先端を真昇竜で狩って持ってったし。

どっちも体力僅かに残るかと不安になるくらいぴったりで持ってったので気持ちがよかったw


対ユリアン戦は相手が未熟だったからか、壁→中下択はかなり見切れた。

マクラのは見切れない事が多いんだけど…流石というところか。人によって違うもんだねえ。

まあ自分で考えた対策やってみたら割りと有効だったというのもあるけど。


基本は下段で中段わかったら立つのは変わらないけど、ポイントは中段、特に崩しにくるタイミング。

ユリアンの中段は前大パンかリープしかない。

そして崩す場合かなり早めじゃないと打ち上げの肘が入らない。壁ガード2段目くらい?3段目はもう限度かな。


そこで最初の壁ガード2段目までしっかり見て、後は下段ガード決め込む。

それ以降なら中段で崩されたところで肘が入らないから割り切る。崩されても単発なので安い。

一時的に集中するポイントが限られてる(壁が重なる直前のユリアンの挙動)から楽。

反応できねーって時の適当ガードでも3段目以降は下段ガード安定。


まあ今回もブロやギガスで切り抜けるシーンもありましたがw

たぶん随分前にも戦ったことある人達だった気もした。まあ廃れてるから人も変わってないんだろうね。

func UI導入?

最近またfoobar2000で色々デザイン作ってみてる。CUI+PSS(+ELPが多い)でやりたい事はだいたい出来る。

しかしCUIではシークバーが作れない。プログレスバーなら好きに作れるけどシーク不能なのが痛い。

使えるコンポネとしてはwaveform_seekbarがあるけどデザインの大幅な変更は出来ない。


というわけでより複雑で高度なカスタマイズが可能なfunc UIを導入することにしました。

しかし…調べてもサンプル見ても何が何やらさっぱりわからんw

使ってる人の感想だとか解説だとか見ても意味わからん。理解不能理解不能。この人達頭おかしいって。

導入なんて無理じゃないかとw


が、まあやっと何言ってるのか少しずつ理解できてきた。

根本的に概念からして理解の仕方が間違ってたようで。

FUIにPSSやELPを入れてそれらの挙動やら何やらを弄るって感覚でやっていけばとりあえずは大丈夫そうだ。

後はまあやってくうちに覚えるでしょう。適当。


FUI導入してやりたい事は主に2つ。

1つはシークバーを好きに作れるようにすること。もう1つはプレイリスト名の取得。

プレイリスト名の取得用にfoo_textfileというコンポネを入れてみたけどFUIだけでも出来そうなんでこの点では要らないかも。

foo_textfileはテキストファイルを読み込んで変数%foo%(変数名はユーザが自由に変更できる)に設定する。低機能ながら強力なカスタマイズ性を発揮出来るコンポネらしい。

すごく使えそうな気がしてるけど、理解が足りてないw どう使えるんだこれは。もうちょっとでわかりそうなんだけど…。


ああ、それとやりたいって程じゃないけどfb2k全体の透過も操作出来るんだっけか。

って事はまあホントFUI使えるようになったらやりたい事は全部出来る感じだね。

元々機能だとかプログラムだとかそんなとこ触ろうとも思ってなかったんだけどなあ。

ま、ぼちぼちやっていきます。


追記 2013/6/9

foo_textfileについて。

これのすごいところは一度情報をテキストに書き出してしまえばあらゆるコンポーネントで変数として扱えるところだ。

FUIの機能でプレイリスト名をテキストへ出力→foo_textfileで変数化→通常PSSでは取得できないプレイリスト名をが取得出来る。


これによりプレイリストごとに設定を変える事が可能になる。

…そこまで使わないかもしれないなw

料理と満足感

カレー。

すごく美味しいインドカレーを食べたことはある。

でもカレー食べたいなって思う時には思い浮かべない。


満足感。

食べたい時に食べるものが一番美味しいってわけじゃないけど、食べたい時にその欲してるものを食べられるとものすごく満足する。


どんなに美味しい本格的なカレーでも「カレー食べたいな〜」と思ってる時に食べるんじゃ何か駄目なんだよね。

本格インドカレーですっごく美味しいのに市販のルーで作った普通のカレーを超えられない。

って考えると料理って結構奥深いのかもね。

…いやそうでもないか?w


美味しいと満足は違うってだけか。

どんなに美味しくても、生涯一度も味わったことのない美味しさの体験であろうとも、満足感とは別。

だから満足するとは限らないって事だなあ。


逆にすごく満足してもそれが美味しいとは限らない、と。

故郷の味とか思い出の味ってのもそういうのが混じってそうだよね。

CSSが面白い

PCカテゴリのfoobar2000関係のページが思っていたより多くなってしまい小分けする事に。

トップメニュー下にサブメニューを置いたんだけど、これにCSS3のtransitionで時間的変化を適用してみた。


この変化に時間差をつけるというのが面白い。

例えばマウスオンで色や背景を変える場合に、時間がかかるようにする。

無駄なようで実際無駄だけどw ゆっくりと色や大きさが変わるので動いている感じになる。


gifアニメ等でやっていたことがCSSで簡単に出来る。無駄な装飾も増えそうだけどね。

IE以外のメジャーブラウザでは対応してる、かな?


ってtransition関係の記事を漁ってたらIEで動かないのはともかく記事の例がfirefoxで動かない。最新バージョンなのに。

Chromeなら動くけど。って自分でCSS書いたものは動くんだけどなあ。何故??

新しいものを試す時って記事の例は動作しても自作は駄目、ならよくあるんだけど。不思議だ。

今更だけどFireFoxのラピッドリリース

ちょっと前までFireFox3だったのがもう16。年が明けたら17w

今までの感覚だと阿呆みたいな乱発で頭おかしくなったかと思ってしまうけど、これはラピッドリリースという方針に変えたからだそうだ。

6週に1回リリースして最新以外のバージョンはサポートしない。


なのでナンバリングの意味は大きく変わった。2と3の違いとかそういうものじゃなくなった。

これからはFireFoxというブラウザは最新バージョンただ一つ。旧バージョンを使い続けるという選択肢は無い(基本的には)。

FireFoxの後に書かれる数字はどれだけの期間が経過しているかの目安程度のものでしかない。

17が出てるのに16を使うという選択肢自体が無いのだから。


Chromeが既に先にやっていたようだけど使ってないので全然知らんかった。サイト確認用にChrome入れているのにw

なのでかなり今更な話。

こういうのもあるんだなーと少し視野が広がった気がする。

少し解決

いくつか課題をクリア。

しかしすぐに次の課題を追加。クリックで閉じた時に日付だけでなくタイトルも表示したい。

これを実装しようと思うと結構改変してチェックしなきゃいけない部分が多くかなりめんどくさいと思う。

ラベル内で改行ってわけにはいかんし、before afterの追加は既に使ってしまっているし使えるとしても猫耳崩れるからやりたくない。どうしたものか…。

foobar2000ゲーム用画像

また2つほど完成。30枚くらいは出来てる。手直しとかもしていかなきゃな。

試行錯誤

foobar2000の記事からゲーム画像をどうするか考え中。

TMNTのファンアート使って一つ例に作って出すのはそれだけにしようと思う。たぶん何も言われないだろう。


ログをどうするか考え中。出来れば日記ごとに小さくしてクリック開閉したい。

JavaScriptでなら今まで使っていたものがあるからそれ使えばいいんだけど、CSSだけで実装したいので勉強中。


CSS切替部分をもう少し小さくまとめたい。ドロップダウンメニューとして小さめに表示したいところ。これはこれで調べないと。


写真はサムネ表示しといてクリックで原寸大画像へリンクという昔ながらのやり方でとりあえずやっとく予定だけど、CSSでクリック拡大をしたい。


日付部分は固定幅じゃなくて可変にしないとなあ。h3だったりh4だったりで文字サイズ変えるのはよくない。

fb2kの記事はdateそのものに大きさ指定…いや可変幅にしたらそんな事考えなくていいんだよね。


new!って表示。JavaScriptで経過日数に応じて少しずつ色あせていっていずれ消えるような設定でつけたい。

そういえばグーグルWEBフォントもいくつか取ってみたんだった。これも試して紹介しなきゃ。

色々やりたい事はあっても

そろそろ新たなことじゃなくて山積みの課題を少しずつ解消していくべきだな、うん。

写真を幾つかアップ

サムネ作ってリンク貼らなきゃなあ。思うだけ。

foobar2000の記事アップ

まだデザインとかちゃんとなってないけどとりあえず。

ログも溜まってきたな…整理しなきゃ。どうやって整理するかから考える。今から…。

終わった調整と予定の追加

スタイルシートの切替と状態保持は出来た。

今日の調整終わり。


追加

  • 書く内容によって枠の色分け。
  • 猫日記の日付に猫耳つけたように他ジャンルにも付けるか一考。
  • ジャンル分けタグ付け管理。JavaScriptかな、やっぱり。
  • そろそろfoobar2000とかアップすべき。
  • 課題だけ山積みだな。一つずつやっていくつもりだけど、作りながらあれもやろうとかここを直そうとか思いつくから全部終わらせてからアップとなると相当に時間かかるんだよね。次第にやる気もうせていく。

    だからってわけじゃないけど未完成のままアップして調整した分を上げていく形にした。反省はしていない。

    どうでもいいこと

    私はスマホを持ってない。携帯は持ってるがメールと電話しか機能は無い。ネット環境はPCだけ。

    彼女は持っている。

    暇さえあればスマホのアプリ、「ひよこまみれ」(←後で調べてリンク貼る)をやっているので頭の中で曲が無限再生されてる。中毒気味らしいw

    なかなか可愛いのでオススメ。

    デザイン追加

    CSSによる吹き出しを使って日付の上に猫耳をつけた。

    猫関連だけにつける予定なのでもう少し修正するけどとりあえずおk。

    foobar2000

    液晶画面デザインもかなり出来上がってきた。

    サイトデザインを一新

    未完成のままアップ。しばらくは作ったり直したりでこまめに調整していくと思う。

    問題

  • スタイルシート切り替えた後、変更したデザインを保持する方法がわかってないw
  • 丸ごと変更予定の項目がある。
  • そもそも項目及び内容が埋まってない。
  • 作り始めた段階のまま手直ししてない部分がそのまま。
  • 写真上げてない。
  • 写真の枠のデザインと設定作ってない。
  • 図も作ってない。
  • ブラウザによる表示の確認や表記及びスクショもまだやってない。
  • カウンター設置してない。
  • デフォルトスタイルもまだ直しそう。
  • 冬には雪だるまとかの画像を入れる予定だったけどやってない。
  • ハロウィンスタイルやろうと思ってるうちにハロウィン過ぎた。
  • メイリオとMS UI Gothicとで表示した際のズレ未確認。

  • どうせ誰も見てないから大丈夫。コメント欄とか無いし。

    よし、上げろ。問題ない。


    というわけで見切り発車。こんにゃく畑うめえw

    CSSで吹き出し

    …の仕組みがわかった。

    明らかにborderの想定された使い方を外れてる。

    駄目なんじゃないかこれは!?


    な〜んて硬いこと言うのはW3Cだけw

    ただ極力こういうのを避けてるのであまりやる気にはならない…使うけど。

    吹き出しの仕組み

    (図1)

    まずborderを書く。

    (図2)

    それぞれのborder-colorをわかりやすく変えてみる。

    (図3)

    これを縮めていくと…こうなる。

    (図4)

    top以外のborder-colorを透明に設定して三角形の出来上がり。

    後は:beforeや:after属性でボックスにくっつければ吹き出しの完成。


    でもCSSって装飾が目的だからいいの…か?まあいいかw

    HTMLエディタ

    サイトのデザインを一新しようと思い立ったしばらく後、使い慣れたez-html以外のHTMLエディタを使ってみようと思いHTML Project2(以下hprj2)とCresent Eve(以下eve)を落とした。もちろんどちらもフリーソフト。


    hprj2はez-htmlと同じく高機能エディタでかなり色々出来る。使っている人も多く定番ソフトの一つと言える。

    eveは逆に色々そぎ落とした低機能エディタ。メモ帳的存在。とはいえ、必要充分な機能は備えている。

    AptanaとZen-Coding

    色々見て回ってたところこりゃすごいと思ったのがZen-Coding。

    HTML/CSSのコーディング速度が3倍、いや10倍速くなる!などと謳われているが、知って納得。

    省略形でサクサク記述して、後にショートカットキーで一発展開。

    例えばdiv#mainと記述したらCtrl+Eと押すことで<div id="main"><div>に変換される。素晴らしい。


    zen-coding自体は単体で動作するものではなく対応エディタにプラグインとして導入するもの。

    作者はロシアの人なので本家サイト見ても当然ロシア語でさっぱりですが、紹介サイトはたくさんあるので大丈夫。

    ただ対応エディタはシェアウェアが多くフリーソフトは少ない。


    そこでzen-coding対応のフリー高機能エディタAptana Studio 3 を入れてみた。

    設定を終えて打ち込んでみると…ハラショー!ちゃんと動作した。ロシア最高!ボルシチッ!

    こりゃ相当な高速化間違いなし。グッバイ手打ち職人。


    しかしAptanaはオーサリングツールとして使うことは出来るけど、本来の用途からは少し外れる。

    Aptanaは既にWEB作成において様々な知識と技術を持っている事が前提でそれらを効率良く発揮出来るようにするための総合開発環境を提供するものであります。

    WEB関係の仕事してる人以外到達しないであろうレベルが前提なのでちょっと趣味の範疇を超えていると思う。


    出来るのはHTMLとCSSだけ、ちょっとJavaScriptの勉強始めようかなんて私のように低レベルな者が本来扱うようなものじゃございません。

    手に余るというか無駄というか…技術も無いのに名刀を持って振るみたいな?一言で言えば分不相応です。使うけどw


    まあJavaScriptも自分で記述していこうと思っているのでHTML/CSSとも連携出来るような便利なソフトは無いかと思って探したところこれに行き着いたわけで。

    他にいいものがあればそっち行きたいけどZen-CodingとJavaScriptが使えてHTMLとCSSも扱えて、かつマクロとか入力支援とか機能色々アリでこれらが全部連携出来てプレビューもしつつ開発出来る環境となると、流石に限られてくる…のでまあいいかw


    しばらくは比較のためHTML Project2を使ってみるしJavaScriptもまだ理解できそうなのは先っぽいので後回し。

    JavaScript

    を勉強しだした。色々手出しすぎ。ローペースで少しずつやってきゃいいかなあ。

    PHPの方が簡単でサーバー側での処理になるので簡単に切られる事もなく良さげだけど、忍者HPだと使えないんだよね。

    まあCSSの切替がしたいだけだから勉強するまでもなく拾ってくればそれで終了なんだけど…少しは自分でやりたい。

    せめて見た目くらいは変えられるように。

    切替用スタイルシート

    まだ本デザインの調整も終わってないのに切替用を作り出す。駄目人間ですね。

    しかし一つ目はだいたい出来て気分がいい。


    青と白を基調に冬っぽさを演出。フッタは影の色を白くして霜っぽく。文字は薄く影をつけて滲んでいるような見た目に。寒々しい雰囲気が出せてるかなあ。後は雪だるまとかツララとか画像をちょろっと入れれば完璧のはず。

    画像

    …のサムネをここに入れる予定。win7(64bit)firefox(verど忘れ)あたりでスクショ撮るかな。

    今後の予定(考えながらなのでコロコロ変わる)

    トップメニューの下に項目一覧を作る。

    デザイン未定。

    オールアクセスナビにしてもいい。


    web下にhtml css 他ウェブ関連ものを置く予定。

    foobarどうしようか考え中。ウェブに限らんのでジャンルはフリーソフト?gimpも同ジャンル。

    ってことはWEBやめてPCにして下にずらっと並べるのがいいかな。html css fb2k gimp と。


    gameは家庭用・アーケード・対戦格闘・将棋&チェス・フリーゲームと分かれる。

    ドロップダウンでもいいか。マウスオーバーで子メニュー表示。悪くない。

    それぞれのhtmlに背景画像を使用するというのもいい。

    CSSでスタイルシートを複数使って切替可能に

    まだ進んでないけどCSSによるデザインもいくつか作る予定。

    2カラムは左サイドメニュー固定にしてたけど、どうやら3カラム同様メインとセットにしてセンタリングするのが 良さそうだ。

    幅をぐーんと広げた時にメニューが離れすぎる。

    結局一番確実に崩れないレイアウトかつ最も楽な方法に戻ってきたわけだ。ああ…。

    しかしせっかく色々出来るになったんだから切替スタイルシートでやってみるか。

    フォント

    フォントをメイリオに変えてみた。

    レイアウトは崩れはしないけどサイズ的に多少ズレが生じている。

    h1〜7はボールドが掛かるのかちょっと汚い。


    メニュー部分に使った分には良い感じだったんだけど…。

    フォントとしては多少丸みがあって好みだし等幅も好きなんだけど、なんか微妙。

    2カラム共に固定幅で一方のみセンタリング

    3カラムも全カラム固定幅→丸ごとセンタリングで妥協したところで2カラムに苦戦中。


    win7(64bit)でIE9、FireFox、Chromeにて想定通りの動作は確認。しかし!

    html project2でもez-htmlでも上手く表示されない。

    古い仕様なんざ放置でいいか…と思いつつ試行錯誤。


    具体的にはボックスの重ね合わせが上手く行かずメインボックスがサイドメニューの下に回りこんでしまうのを何とかしたい。


    …レイアウト見直した。

    そもそも中央揃えにするならサイドメニュー固定幅にしてたら幅拡大時に無駄にスペース空くだけ。一定以下に縮小させないならもうそのサイズでいいのでは。

    全体を固定幅として作って全体をセンタリングしよう。決して面倒になったからではない。

    上部のヘッダ・メインメニューをセンタリングしてあるからそれにメインボックスも合わせたかったのだが…。


    別のやり方思いついた。

    サイドメニューを下地にしてその中にメインボックスを中央寄せ配置しよう。伸縮時にサイドメニューの文字列が見えるようになるし。

    2カラムでしか出来そうにないレイアウトだな。

    なかなか思い通りの挙動を構築できない。2カラムで苦戦中。


    中央メインボックスはセンタリングで左サイドメニューは固定、 ブラウザの幅を狭めた時には左サイドメニューとメインボックスが左寄せで並ぶようにしたい。

    センタリングとサイドメニューの左寄せは出来てるけど狭めた際にメインボックスが左サイドメニューにめり込んでしまう。

    どうにか解決できないものか…。


    左サイドメニューの項目が増えるとフッタを突き抜けてしまうという問題が判明。

    これも解決しないと。困った。


    …2分で解決した。試行錯誤してる際に入力したposition指定がそのままだったorz


    中央メインボックスの左側にサイドメニューと同じ幅の空白を作ってpaddingで空けるって方法はある。

    が、中央ボックスの外側にボーダーで仕切りを作っているのが痛い。痛すぎる。


    出来た。…1時間ほどかかった。何か無駄なようでこの方法以外を模索してたんだけど結局これしかなさげ。

    メインボックスだけを更にボックスで囲んで左サイドメニューの幅が隠れないように確保。

    とりあえず良しとしておこう。

    ヘッダとフッタはセンタリングしてるのに中央の2カラム(左サイドメニュー+メイン)部分が左寄せ。バランス悪い。

    とりあえず細かい修正は後々やるとして一旦上げるだけ上げておく。

    過去ログ入れる予定

    h2 test

    あいうえお

    こんな感じ


    メニュー部分のそれぞれのカラムと内容の作成について

    blog…不定期でメモ等適当な内容。

    log…溜まった過去ログ

    web関連…htmlやcssに関する内容。旧HP2コンテンツの移行。

    Game関連…ゲーム全般。フリーゲーム、家庭用、将棋等含む。旧HP3コンテンツの移行。

    link関連…色々。

    未定…未定。

    ダミー。リンクデザイン確認用

    a

    最下段